晴れてるのに強風が冷たいです。しびれます。
なんとも今日は寒~い1日ヽ( ̄д ̄;)ノ
ま、これが正式な2月だと思いますが。
現代ではこういった寒さから身を守るため、
室内、とりわけみんなが集まるリビングには床暖房を設置し、断熱材を入れる家が多いと思います。
私の実家も10年前に改築したので床暖房がついているのですが、
山形ということもあり、「もしなかったら・・」と思うとおもわずブルッと震えます・・
もちろんない家庭もあるわけで、
そういった家には、こたつ、各部屋にストーブを置くなどして極寒の冬を耐え忍びます。
つまり、日本の古い家は寒さに弱いです。
どうしても構造上、戸や窓や玄関から冷気が伝わってしまう
これ対してうらやましい国があります。
北欧の国です。

ひー 寒そう。でもキレイ♪
この地方の家のほとんどは、冬でも全くといっていいほど
寒くないらしいのです
ナニッ!
ヨーロッパの国の住居は100年、200年築が当たり前で、
家は“住み継ぐもの”という考え方が主流。
なんだか素敵な考え方ですが、
“良い家・安心の家=新築戸建”の日本ではなかなか馴染みません。。
で、寒くない理由がコチラ★
・北欧の市街地では建物や地域全体を暖めるセントラルヒーティングが一般的
・厚い外壁には断熱材がしっかり入っている
・気密性が高い
・室内には暖炉や薪ストーブ

何百年も前からこういった工夫が施された家だからこそ、
何年経っても大事に住み継がれていくんですね~
ま、真似したくても真似できない理由が多くある東京ですが。
たまには違う視点で家について考えるのもおもしろいですね。
不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区下馬1-27-6
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪
なんとも今日は寒~い1日ヽ( ̄д ̄;)ノ
ま、これが正式な2月だと思いますが。
現代ではこういった寒さから身を守るため、
室内、とりわけみんなが集まるリビングには床暖房を設置し、断熱材を入れる家が多いと思います。
私の実家も10年前に改築したので床暖房がついているのですが、
山形ということもあり、「もしなかったら・・」と思うとおもわずブルッと震えます・・
もちろんない家庭もあるわけで、
そういった家には、こたつ、各部屋にストーブを置くなどして極寒の冬を耐え忍びます。
つまり、日本の古い家は寒さに弱いです。
どうしても構造上、戸や窓や玄関から冷気が伝わってしまう

これ対してうらやましい国があります。
北欧の国です。

ひー 寒そう。でもキレイ♪
この地方の家のほとんどは、冬でも全くといっていいほど
寒くないらしいのです

ヨーロッパの国の住居は100年、200年築が当たり前で、
家は“住み継ぐもの”という考え方が主流。
なんだか素敵な考え方ですが、
“良い家・安心の家=新築戸建”の日本ではなかなか馴染みません。。
で、寒くない理由がコチラ★
・北欧の市街地では建物や地域全体を暖めるセントラルヒーティングが一般的
・厚い外壁には断熱材がしっかり入っている
・気密性が高い
・室内には暖炉や薪ストーブ

何百年も前からこういった工夫が施された家だからこそ、
何年経っても大事に住み継がれていくんですね~
ま、真似したくても真似できない理由が多くある東京ですが。
たまには違う視点で家について考えるのもおもしろいですね。
不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区下馬1-27-6
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://bigfriend1.blog.fc2.com/tb.php/84-8145ef20
トラックバック
コメント